ブログ
-
ダラーっとした姿勢が全部が全部悪ではないと気付かせてくれた(セッション5)
第5セッション さて、5回目のセッションです。 前半は寝ていました。 途中、自分が見ている夢の中でもセッションが行われていて、左側をされていると思ってふっと目覚めたら伊藤さんが右側で腕を持っていて、夢と現実のセッションが同時進... -
歩くってこんなに気持ち良いんだ(セッション4)
第4セッション 昨日はありがとうございました! もうかなり通っていると感じていましたが、まだ4回目だったのに驚きです。 さて、昨日セッションを受けて感じたことの中で一番印象に残っているのは、昨日もお伝えしましたが、「自分の身体... -
作りたての鏡餅(横から見た)みたいに身体が楕円形に広がっている!(セッション3)
第3セッション 昨日はありがとうございました! 今回もとても楽くて不思議な時間でした。「この時間好きやあ~」と感じながらセッションを受けていました。 まず、終わった直後の感想は、作りたての鏡餅(横から見た)みたいに身体が楕円形... -
股関節周りのだるさがありません(セッション2)
第2セッション 前回のセッションの後、大きな地震が起こり、大雨で交通が麻痺し、各地で大災害が起こり、個人的に仕事でも色々とあり、頭の中が目まぐるしくうるさくなって、身体に向き合う事を拒否してしまい、終いには身体不在になっていました。  ... -
とにかく楽しかった(セッション1)
第1セッション 今日は、仕事の施術がとても楽しく感じました。昨日のセッションで感じことをそのまま体感したような感じでした。 昨日もお伝えしましたが、終わった直後はとにかく楽しかったの一言です。それくらい色々なことを感じられたセッショ... -
ロルフィングの10シリーズを創始者のアイダロルフ博士から聞いてみる
この記事では、ロルフィングの創始者であるアイダロルフ博士が生前語っていた、ロルフィングと10シリーズについての動画を文字起こしして翻訳してみました。ロルフィングに関して創始者が語っている資料は非常に珍しく、日本語にも訳されていないものが... -
脊柱メカニクスの解説④
この記事では脊柱のメカニクスについて説明しています。脊柱(背骨)は身体の姿勢を支えてくれる大事な骨組みであり、複雑なメカニクス(仕組み)の元に成り立っています。この脊柱のメカニクスを理解することは身体を改善していく上でとても大事ですので... -
脊柱メカニクスの解説③
この記事では脊柱のメカニクスについて説明しています。脊柱(背骨)は身体の姿勢を支えてくれる大事な骨組みであり、複雑なメカニクス(仕組み)の元に成り立っています。この脊柱のメカニクスを理解することは身体を改善していく上でとても大事ですので... -
脊柱メカニクスの解説②
この記事では脊柱のメカニクスについて説明しています。脊柱(背骨)は身体の姿勢を支えてくれる大事な骨組みであり、複雑なメカニクス(仕組み)の元に成り立っています。この脊柱のメカニクスを理解することは身体を改善していく上でとても大事ですので... -
脊柱メカニクスの解説①
この記事では脊柱のメカニクスについて説明しています。脊柱(背骨)は身体の姿勢を支えてくれる大事な骨組みであり、複雑なメカニクス(仕組み)の元に成り立っています。この脊柱のメカニクスを理解することは身体を改善していく上でとても大事ですので...